カテゴリー「TOY」の記事

2009年5月 3日 (日)

シューティングゲームヒストリカ3

ブックドーム行ったら、密かに注目してるガチャポン(で良いのか?)の新作出てた。

それは、「シューティングゲームヒストリカ3」
歴代シューティングゲームのマイキャラのガチャポン。
400円は流石に高いけど、今回はあちこち可動したり、変形したりする。
だから、ちょっと高いのかもしれない。

目当ては雷電MK.Ⅱ。

けど、2回やって、シーザーっていう、スターソルジャーのマイキャラ×2という結果。
これはコレで、格好よい。

だけど、正直、変形パターンがよくわからん。
変形する際の説明書きが、無いもんな。
手探りで、「それっぽい形状」にしてみた。

Dsc00013 (右側がフルパワーアップ状態、らしい)

Dsc00014 (裏返し)

続きを読む "シューティングゲームヒストリカ3"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009年1月13日 (火)

ミニ特撮のセカイ UGSF出動

Ugsf01

ようやく探していたガチャポンが見つかった記念(w

シューティングヒストリカ2というガチャポンが、昨年秋頃発売されました。
その中で、スターブレードのジオソードがほしかったんですが、ガチャポンはわりとすぐに撤去されたんですわ(涙)

で、ホビーオフとかブックドームとか(固有名(^^;)探していたんですが、ようやく発見。

右下は、同じシリーズのガチャポン。スターラスターのガイアってメカ。
右上は、オレが途中まで作ってるギャラクシアン3に出てくるカットラス。
これは、CGです。

しかし、結構楽しいね。
CG合成。

宇宙の画像は、NASAから、少し借りました。
あとで返しておきます(どうやって?)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月11日 (水)

ミニ特撮のセカイ 銀河鉄道の夜

じつは、昼間撮影しようと思っていたんですよね。
名づけて「銀河鉄道の昼」・・・・・・・・・面白くないですね・・・・。

前に、UFOキャッチャーで取った銀河鉄道999の景品です。

Caahwu2q

意外と、連結部がリアルだったのが笑えました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月17日 (土)

ミニ特撮のセカイ 巨人族とアルゼンチンの無い世界

Ca370244

かつて、地球は巨人たちが支えていたのです(w
100円ショップの地球儀と、デッザン用の人形(昔はデッサンもしてたのだった・・・)。
で、じつはこの地球儀、アルゼンチンが無い(笑)

Ca370246

舞台裏は、こんな感じ。
爪楊枝の台座って・・・・・・。

Ca370248

撮影の打ち上げで、酔いつぶれる巨人。
中身は、マジでウイスキーです(w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月27日 (水)

閉鎖空間

Ca370201

100円ショップで、TOY用のケース買って来た。
もちろん新潟県中越地方の人ですから、テープでがっちり耐震補強。

埃かぶると嫌だなぁってことで、ケースに入れたのは良いけど、なんか小鳥を鳥かごに入れるみたいで、ケースかぶせるときに、すこし罪悪感を感じたのは内緒だ(w

なんか、息苦しそう・・・・・・。

そそ。
いちお、解説おば。

オレンジが複座型バルキリー。
銀色が、航空自衛隊の練習機。

(これだけかい・・・・・)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年2月17日 (日)

ミニ特撮のセカイ

ちまちまとね、小さい食玩(とは言わないかな)集めていたりするんですよ。
昔はチョコエッグの戦闘機、会社の棚に並べていたっけ(w。

さて、個人的にガンダムよりハマったマクロスから。

Ca370196

雪原を飛行する柿崎機。台座ごと雪に差し込んで撮影(w

次は、コーヒーのおまけのフェラーリとカーズに出てきた警察車。
Ca370198_2
(100円ショップのマーカー、ほとんど出ないし(^^;)
一応、背景が描いてある。

さて、一応グラフィカルなものを目指しているこのブログ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あんまり一貫してないな(今気づくな)

| | コメント (0) | トラックバック (0)