カテゴリー「テレビ」の記事

2008年1月 3日 (木)

働きマン

いまさらですが、テレビドラマ「働きマン」見ました。

微妙にハケンの品格に似ているような気が。
まあ、働く女性が主人公というシチュエーションだけかもしれませんが・・・・。
ハケンの品格、続編が出るみたいなこと聞いたんですが・・・・・。
ボツになったんで、同じようなドラマにしたんだろうか・・・・。

やけに・・・が多いな(^^;。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月20日 (木)

ゴールデンタイム

オレは、大抵午後5時には終業し、速攻で帰宅します。
大体30分後くらいには帰宅。
風呂入って、夕飯食べて、お酒飲んでまったり。
で、ネットしながら、録画してあるテレビ番組を見る。

そんなこんなで時計を見ると、午後7時。
普通にリアルタイムでテレビを視聴。
ここからは、大抵寝るまで、リアルタイムにテレビ見てます。

っと、これが午後5時30分終業だと、もうタイミングずれずれ。
午後7時に風呂入ったり。録画したテレビ(永遠に?)見れず・・・。
つくづく、ゴールデンタイムってのは、絶妙な時間帯なのだと認識しました。

まあ、時間の使い方が下手なのかもしれませんが(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月30日 (金)

河井継之助 駆け抜けた蒼龍

ちょっと前にTENYでやっていたのって、ドラマ本編じゃなかったんだね~。
今回、きっちり見ました。
何がびっくりしたって、長岡弁で話しているではないですか。
字幕でも出さないと

そいが~? (注)そうなんですか?

わからないんじゃないだろうか(笑)

それはさておき、昔の幕末三部作(あれも日本テレビだったか)を思い出しちゃたね。

俺も長岡の人間だから、大体の流れはしっているんだけど、
戦争に反対し、小千谷での会談で和平への道を探ろうとしていた
ことはよく描かれていたよね。

ていうか、中村獅童に必死に無様にしがみつく姿は、結果を知ってるだけに
「もう無駄だからやめとけ」って思った。

続きを読む "河井継之助 駆け抜けた蒼龍"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月29日 (木)

にっぽんの現場 秋葉原・年の瀬の物語

NHKの「にっぽんの現場」 秋葉原・年の瀬の物語を見た。
美少女オタク、パソコンオタク、同人ゲーム作家、メイドカフェのメイド。
そして、夢多き12歳の男の子。あと、電気屋さんの跡取り。

続きを読む "にっぽんの現場 秋葉原・年の瀬の物語"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 1日 (木)

その時歴史が動いた 山本五十六

今週の「そのとき歴史が動いた」は、来週と二本立てで、山本五十六の話。
同郷の歴史上の人物。
小学校(山本元帥の母校ではないけど)には、大きな胸像画が飾ってありました。

米国滞在中に、米国の強大さを知る故に、対米戦争を何よりも避けるべく尽力した。
前から知ってる話だけど、
時系列を追って彼の考えの推移を見ていくと、やっぱ無念だったのかなっと。

続きを読む "その時歴史が動いた 山本五十六"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月13日 (日)

はがき絵・年賀状をつくる

NHKで放送してる、パソコンではがき絵・年賀状を作ろう、って番組がある。
一回目はみかん、二回目は秋刀魚を描いた。

mikan

続きを読む "はがき絵・年賀状をつくる"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月20日 (火)

新生NHK

今宵はプロジェクトXは無いんですかぁ~。
NHKで毎週視聴している数少ない番組なのにぃ~。
って事で、「NHKは変わります (PDFファイル)」って番組に変わってた。

続きを読む "新生NHK"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

内P

内P、終わっちゃうんだねぇ・・・・・・。
ま、それほど見てたわけじゃないけどさ(笑)
ネタが大人向け(笑)の場合もあったし、ゴールデンじゃ放送難しいかも知れなけど、面白いのにね~。
でもさ、見てて一番の感想が、「肉くいたい」とか思う俺ってどうだろ?
とりあえず、内P占いへのリンクはって、牛丼屋で朝食食べよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年9月18日 (日)

コレクションロードと義経37回

昨日の新潟北上作戦は、オイラに大きな満足と疲労感を与えた・・・・。
今日は、家でゆっくりしたかったはずなのだが、何故か柏崎へ行くことに。
知り合いの車に乗り込み、再び日本海へ。

曽地峠では、マジ寝てました、スマン。あんまし晴れてない為か、海の色はにごってた。
さて、今日はコレクションロードアーニーズサーカス人形館が目的。
piero

続きを読む "コレクションロードと義経37回"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本の歴史

眠い~。

たった今、ようやく見終わりました~。

PCに録画してたんですが、山北町から帰ってきたら既に1時間前に放送は始まってた。

録画しながら、頭から再生する「おっかけ再生」機能で1時間遅れで視聴開始。

途中、何回か寝ました(笑)ちょっと4時間は長すぎるよ。

現代史をカットするくらいなら、古代、中世、近代を、それぞれ夏、秋、冬くらいの間隔をあけて、2時間特番くらいに編成すればよかったんじゃないかなぁ。

俺的には、大化の改新と関が原のドラマがよかった。

ひょっとして大化の改新だけの二時間ドラマでもよかったんじゃない(笑)

それにしても、歴史のターニングポイントは、裏切ったり裏切られたり。

安心して寝てられないよね~。

(とりあえず、寝るけど)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧