カテゴリー「スポーツ」の記事

2009年10月19日 (月)

国体を見てわかった、スポーツのすごさ

今、体操の世界選手権が行われているみたい。

国体で、いろいろな「レベル」の演技を見終わった後だと、内村選手の演技とかは、改めて「すごいな」っと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月15日 (月)

国体って、盛り上がらないものだな。

今、大分で国体が行われている。
(というか、正式にはまだ開会してないらしいんだけれど)
フェンシングの銀メダルの人関連で、ちょっとニュースにも出たけど。

ここ数年前後の開催県の国体サイト見てるんだけど、「その県」では盛り上がっているのだろうと思う。
ダンスやマスコットなどの、メディア戦略(wも同じように行われている。
ニコニコ動画にも、めじろんダンスとか登場してるもんな。

けど、昨年、近くの秋田で国体があったこと、どれだけの新潟県民が知っているだろうか。
もう、すでに、イメージソングもトッキッキも登場していた頃。

まあ、正直、オレも今回の新潟国体が無ければ、永遠に興味も無かっただろうが、
大分国体の正式開幕前とはいえ、この盛り上がりの無さはなんなのだろう。

昨日NHKで国体の競泳の中継やってて、柏崎高とか大手高の選手が、5位とか6位に食い込んでいるのを見た。
正直、がんばってると思う。

けど、盛り上がらないよなぁ~。

一般的に、国民としてのナショナリズムはあっても、県民としてのナショナリズム(という言葉もおかしいが)が希薄なんだろうか。
国体も、選手団の結団式とか地元のニュースで報道すれば良いのに。

日本代表でなく、もっと身近な、地元の高校生とかが選手に選ばれれば、やっぱ応援しちゃうだろ?
うまく応援して、育てば、そいつは地元に(オリンピック)の金メダルをもたらすかもしれないんだぜ?

国体は未来のオリンピック選手を育む練習場なんだと思う。
オリンピック並みに、もっと報道を増やして注目してもいいんじゃないか、っと思った。

いやまあ、オレの興味は結局トッキッキだけなんですが(笑)

続きを読む "国体って、盛り上がらないものだな。"

| | コメント (1) | トラックバック (0)