カテゴリー「3DCG」の記事

2009年11月21日 (土)

シューティングスター

Ss003_2 Ss002 Ss001

はるかな未来。
太陽系全域を「戦場」とした人類の前に現れた未知の敵。
これを機に、人類は一致団結して難局を乗り切ろうとするが・・・・・・・・・。
ってな感じで始まる予定の、ゲームに使われる予定。

けど、完成する前、2012年に人類が滅亡しちゃう予定(w

3DCG投稿サイト「CG」に出そうと思ったら、テクスチャー貼らないと「陰影」が全然無いんだな、あれ。

むか~し作ってたHPで、メタセコのデータをVRML化して、グリグリまわせるビューアーを使ったような気がしたんだが、オレ的に、その技術は失われたらしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 1日 (土)

キャラクターモデリング はばタンとトッキッキ

45

歴代の国体マスコットたち(二体だけで、しかも一体は未開催のマスコット)
紅白の球体がトッキッキ。奥の黄色いのが、のじぎく兵庫国体のマスコットにして、兵庫県のマスコット「はばタン」

はばタンの、可愛さを出すのに、すげぇ苦労した(まだまだだけど)。
各部の「バランス」がすげぇ微妙。ちょっとした頂点の移動で豹変。
もっとも、はばタンは、公式のポーズ集みても、わりと不定形(w
わかりやすく例えると、SF戦闘機のVF1バルキリーの完全変形を再現するようなもの。
バトロイド、ガウォーク、ファイター三形態を、それぞれに「格好よく」見せつつ、かつ物理的な破綻をなくす。これが結構大変。
模型メーカーやモデラーは苦労しました~。

続きを読む "キャラクターモデリング はばタンとトッキッキ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月21日 (月)

ビッグスワン

Swn

ポリゴンで東北電力スタジアム、作ってみた。
正直、白鳥には見えないが(w、グルグルまわしてみると、こんなローポリなのに、不思議なくらい「躍動感」があるんだよね。

建築物というより、建造物。
ほとんど同じ言葉だけど、ビッグスワンは建物というより、大きな船に近い印象。
まあ、実際に行ってみると、やっぱ建物ですが(w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月23日 (水)

ポリゴンなトッキッキ

Kippiy01

まあ、ちまちまと作ってます。
ポリゴンなトッキッキ。

これ使って、
あることを考えてはいるんですが、時間切れになる公算高し(w
なんせ、この冬には新潟国体が一応始まるわけだしね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月20日 (木)

ガルフォースより 単座対艦攻撃機ワスプ

Wasp

ガルフォース・・・・・・・・・・高校の頃のアニメだったなぁ。
メカ+美少女というスタンスでありながら、宇宙創世記的な話は好きだった。

さて。
メカニックが登場するガルフォースの中で、一番すきなのが「2」に登場する「ワスプ」。
劇中では普通の戦闘機ですが、設定では対艦攻撃専門なんだとか。
「撃墜王ってのは、本当だった」という名台詞でおなじみですね(?)
実は、スターウォーズのYウイングのパクリだということが、当時の模型雑誌に暴露されたり。

これ、設定書から起こしたんだけど、どうやら矛盾しているらしく(読解力が足りないのかもしれないが)破綻の無い形にするのに、えらく時間がかかった。
(コクピット後方側面の回転バーニアの基部とか、左右エンジンのインテークらしきものとか)

まあ、それだけに完全再現することに対して諦めもついたし(笑)、「次の段階に行ってみようか」 

というわけで、最近の造作物の中では、久々にテクスチャーの展開に発展。
まだまだ勉強の余地が有るなぁ。

Wasp2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月 6日 (日)

カットラスその後

Cutlas

いちお、こんな感じです。
設定図は、格好いい。なにより、シャープなんだよね。
けど、どう考えてもあちこちに矛盾があるような気がするんだよな・・・・・。
実際にモデリングされたものは、矛盾はないんだろうけど、どうも「モッサリ」してる。

まあ、そのあたり、いいとこ取りのつもりで作るのが楽しい。
実際はどうか知らんが(w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月23日 (日)

UGSF

Ctlas

NAMCOの壮大な社史架空の歴史に登場するのがUGSFという軍隊です。
スターブレード、アサルト、エースコンバット、ミスタードリラー(w。
これらのゲームの裏側に、UGSFは存在します。

まあ、それはともかく、ギャラクシアン3に登場するカットラスというメカを作成中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月31日 (水)

メタセコの本



上記の3DCGソフト「メタセコイア」の解説本買いました。
下記が、最初の「章」に基づいて作った椅子。
Isu

プラグインの使用が前提であったりする部分に、
「楽して作る」という意図が見え隠れしたり。
けど、そのあたりに「作者にとっての攻略法」が見え隠れして面白い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 9日 (月)

戦闘機

Ss <お口が、米国の試作戦闘機X-32風

テクスチャーの描き方が下手なんだろうなぁ。
なんか、こう、全体的にボヤけ気味。
ポイントになる部分だけ、大きめに面積とって、細かく描けばよいんだろうけど。


Star_ship_tex <UVも無駄だらけだが(笑)

っま、趣味ですから、あんまり深く考えませんが(おいおい)
ってより、ちょっとづつイメージが形に出来てきたのがうれしいかも。

そんなこんなで、今日は梅酒でほろ酔いっす!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 7日 (土)

飲スピレーション

http://www.jt-roots.com/inspiration2/index.html

缶コーヒーのサイトなんだけど、
Z軸方向にランダムに並んだドット絵を、すこしづつ視点を回転させて、
描かれたドット絵を当てるゲーム。

もうね、ぜんぜんあたらない(笑)
最後は、ブラインドタッチが勝負。

オレってセンスねぇなぁ、とか思っちゃうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧