産経NetView
って事で、産経NetViewを購入してみることにした。
早い話、産経新聞東京版の紙面を、ネットで見れるサービス。
ただ、全面広告とかは見れないっぽいな。
ADSL47Mの契約でありながら、実質0.7Mの速度しか出てない我が家でもw、一呼吸入れれば、きちんと読める
とりあえず、産経新聞ガンバレ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
って事で、産経NetViewを購入してみることにした。
早い話、産経新聞東京版の紙面を、ネットで見れるサービス。
ただ、全面広告とかは見れないっぽいな。
ADSL47Mの契約でありながら、実質0.7Mの速度しか出てない我が家でもw、一呼吸入れれば、きちんと読める
とりあえず、産経新聞ガンバレ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まあ、いちおう、地上デジタルを見れる環境にしてみた。
パソコンにチューナーを仕込んでみたんだけど・・・・・・・。
まあ、ここまでは良い。
けど、ビデオボードやモニターがHDCP(早い話著作権対策らしい)に対応してないってことで、対応した製品を、それぞれ購入。
新品のモニター買ったのなんて、20年ぶりw
どこのチューナー買ったのは、あえて言うまいw
見るのはともかく、録画がぜんぜん安定しない。
オレの結論。
画質を落として、アナログモニターにも出力できるチューナーなら、
見るだけなら、地デジチューナーは資源の有効利用かも。
録画するんだったら、HDDレコーダーとか買うほうがベターかもw
☆
地上デジタル放送に切り替わる「意味」。
電波の有効利用という前置きはわかったけど、B-CASカードとか無ければ、もっと安価にチューナーが作れるみたいじゃん。
無料で見れる放送を、わざわざ暗号化するという馬鹿げた決定が、どこで成されたんだろうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100304ddm001010023000c.html
なんか。
大型連休分散化の流れの中で。
敬老の日と、体育の日が格下げされて、普通の平日になりそうなのだが・・・・・。
観光庁の素案らしいけど、格下げの日になった日の意味を考えると、実に、民主党の意向に沿った内容になってますねw
敬老の日
高齢のお母様を養いもせずに、もらったお金をありがたいとも思わない(もらっていたことを知らないのだから当然だがw)人が総理だもんね。
体育の日
スポーツ予算もバッサリだもんな。
この日にスポーツイベントを実施してる自治体も多いよね?
旅行うんぬんじゃなく、悪影響の方が多いと思うんだが・・・・・・。
そして、憲法記念日は、祝日でなく、文字通り記念日という平日になるらしい?
憲法の解釈まで捻じ曲げてしまう、民主党にぴったりのアイデアだなぁ(棒読み)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント