« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月31日 (木)

なんとなく、もうすぐ死ぬ気がする~トキめき屋根裏工事~

なんだったかなぁ。

人間、死期を悟ると、身辺整理を始めるって話、聞いたことありませんか?
今のオレ、その状況らしい(笑)

今までほったらかしておいた、屋根裏の、様々な「空き箱」。
これを整理して、屋根裏に簡易な物置を作るようにしました。

実は、何を置くかは決まって無いですが。(その前に下準備もあるし)

とりあえず、第一段階として、屋根裏に照明を設置。
1230001(これが設置前。ビデオの夜間撮影モードで撮影)

1230002 (設置後。ひょっとしたら、夜間撮影モードのまま、かも)

これで、明るくなりましたね。
ずっと前に、電源そのものは、ジョイント(結線部)から取り出して、埋め込み用のコンセントを付けておいたんですよ。

今回は、コンセントを生かしつつ、片切りのスイッチを追加。
何かしらコンセントが有った方が、電動工具とか使えて工事しやすいですからね。
まあ。電動工具、持っていませんが(笑)

とりあえず、ここまで。
一応。二種の電気工事士だったりします、オレ。
通電試験は、自分の家でもドキドキしますよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月27日 (日)

鳩山開き直り発言

リンク: 鳩山開き直り発言に批判続々.

鳩山由紀夫という人の、情けないところは。
私財を投じて作った政党を、乗っ取られたって事だよな。

金の問題は、もう追求しなくて良い。
政治家って、誰しも金に汚いんだろ?
それは、わかった。

そんなことよりも。
俺が路頭に迷わないように、きちんと景気対策してくれ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月23日 (水)

ホシツク~コア爆破の果てに~

はじめて、コア爆破に成功したデスヨ。
いや、起爆したのはオレじゃないんですが。

1000エナジーくらい充填してて。
落ちてきたですよ、アイテム。
エナ箱60

てっきり、エナ箱「60箱」だと思ったデスヨ。
けど、エナジー60の箱が1個。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まじ?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年12月19日 (土)

海賊がいっぱい

ヴァイキング文明で、人口575人まであげた。

けど。
これ以上、増やせないよね?

人口600人の星とか、どうやってるんだろ。

まあ、ここまで増やせば、次の文明の、人口面での条件はクリアしただろう、きっと。

って、事で、エナジー増殖中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月17日 (木)

外務省が民意を求めてます~天皇陛下の政治利用について~

http://knnjapan.exblog.jp/

外務省のページで私が確認できなかったので、真偽のほどは定かではありませんが(すいません)、外務省が、今回の「天皇陛下の政治利用」について、首相官邸などに電話で抗議してほしい、っとコメントしているようです。

事業仕分けにおいて、文部科学省が民意を求めるという「事態」が発生しました。

象徴的な事業とも言えた「スーパーコンピューターの開発事業」は、かろうじて復活したようです。

来年の参院選で小沢幹事長による独裁が完成するまでは、多少なりとも民意に力はあります。

ぶっちゃけ。
来年は、日本という国が、国民を守れなくなると思う。
世界経済は、既にめちゃくちゃだからね。
おまけに、今の政権の、海外での評価は最悪だ。

日本の評価が下がれば、日本円というお金も価値が下がると思う。
そうなれば、海外から食料を買い取ることが出来なくなり、食料の輸入も途絶えがちになると思う。

おそらく国内では、米騒動なんて比較にならないほど、混乱しているだろう。
そのときに、中国から、主権委譲と引き換えに、食料援助の申し出があったら?
主権委譲の件は、もちろん「密約」として封印され、気がつくと治安維持を名目に、人民解放軍が、米軍の替わりに日本に駐留する。

けど、そうだとしても。
流石に大多数の国民は中国の言いなりにならざるを得ないだろうな。
飢えってのは、苦しいらしいからね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月13日 (日)

鳩山由紀夫さんの名言

ブルネイのボルキア国王と会談した際。
「国民に税金が課されていないと聞いた。日本国民もブルネイに移住したいと考えるだろう」

「税金を国に納めるくらいならその一部をこういう暖かい施設のためにボランティアでがんばっている人たちのために支援しよう、そういうことをやってみたいと感じました」

続きを読む "鳩山由紀夫さんの名言"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月11日 (金)

ヴァイキング文明

まあ、無難にヴァイキング文明に進化。
ほんのすこし、他の星に探索団も派遣したけど、なんとなく、基本セットの探査成功率が低めと思ったので、しばらく時間おいてみようか。
先行惑星の中で、「物」が増えてくれば、探査成功率もあがるだろう、きっと。

ここまでで、エナジーは1000弱、ホシPは2000くらい。
常に、ギリギリの状態で進化中(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月10日 (木)

大豆 大好き

オレは、ちょっとした信仰上の理由から、あまり肉を食べない、事にしている。
牛乳も、あまり飲まないようにしているし、卵料理も控えている。

そんなオレが好んで摂取しているのが、大豆。
ウイスキー飲む前には、粘膜の保護をかねて豆乳飲んでる。
つまみは、豆腐。

豆、マジオススメだお。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 8日 (火)

北陸新幹線:上越駅停車問題

北陸新幹線をめぐる問題。
その一つのキーワードが、「上越駅での全列車停止」

新潟県の泉田知事は、上越駅での全列車の停車を求めている。
富山県、石川県、長野県の知事による共同宣言(および「別紙」)では、利用者見通しや、速達性などを考慮して、あくまでJRが決めること、っとしている。

wikiだけど、北陸新幹線の駅が作られる、上越市、富山市、金沢市の人口を調べてみた。
富山市、金沢市の人口が、それぞれ40万人強に対し、上越市は20万人。
これが列車が止まる、止まらないの判断材料としての、「利用者見通し」と繋がってくるかもしれない。

そして、本日8日。
JR東日本の清野社長は「新幹線の役割は遠くに早く到達させること。現時点で、上越駅にすべての新幹線を止めることは考えていない」と述べたらしい。現時点では、「上越駅での全列車の停車」を目指している泉田知事の希望は、通りそうにない。

新潟県内の上越市か糸魚川のどちらかで停車するように、働きかけるのも、新潟県の取れる一つの手なのかもしれない。

----------------

共同宣言は、国に対しては「新潟を含めて」共同で話し合いをしていくつもりだけれども、JRに対しては、大きく言えない、とも読める。

まあ。
現時点での、オレの解決法は。
沿線の各県がJRの清野社長に掛け合って、「利用者見通しが好転すれば、上越駅に全列車が停車する可能性もある」等と言い直してもらって。
新潟県は、それが達成できない条件と考えているとしても、仕方ないから受け入れてみせる。

だな(おいおい)。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

第二次太平洋戦争

アメリカ側から、日米安保に関する「協議」の延期が、日本側に伝えられたらしい。
政権が変らない限り、日米安保は破棄されたも同然だな。

そうなれば。
日米が再び戦うこともありえるヨ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 7日 (月)

新潟県議会:陸路と海路

今日は、新潟県議会を傍聴してきました。
新潟県政の最大の関心事は「北陸新幹線」。

これをめぐり、新潟県知事が国土交通省や沿線各県と揉めているのは周知のとおり。
これに関して、国と争うのはよくないとする議員の発言がありました。

ハブ空港という言葉をニュースでよく聞きます。
これは、「空港」の話ですが、港にも当てはめて、重要な港に集中的に投資していこうという考えがあるそうです。
新潟港は、日本海側で重要な港ですが、お隣の富山県の伏木富山港(地域?)も、重要さを増してきているようです。
議員としては国と争うことにより、新潟が心象面で不利になっていくのではないか?っという危惧があるようです。

私から見て、知事は、微妙に態度を軟化させているような印象もありますが、まだ、折れそうに無いですね(^^;。
新幹線は許可するが、新潟港に投資しろ、っと駆け引きできるようであれば面白いですが(勝手なことを・・・・)。

また。
知事は、国主導で進められて、地元が困っているという長崎新幹線について言及されました。
ネットで調べてみると、反対派の住民運動もおきているようですね。

はたして。
北陸新幹線をめぐる、新潟県内での世論はどういうものなのでしょうね。

まあ、今日は興味深い話が聞けました。
我が家の周囲が、県内有数の?水はけの悪い場所だったことも、はじめてしりました。
(長岡商業高校周辺、だもんな)
機会があれば、また傍聴に行きたいと思います。

地元選出の議員が、きちんと仕事しているか、きちんと見届けないとね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 6日 (日)

うあーうえーお

昔々。
あうあーあーあーというニックネームが付けられたゲームがありまして。

そういう意味で、今作ろうとしているゲームを、「うあーうえーお」と命名しました

Sb001

ミサイルの多数表示。
けど、逆に当たり判定が大雑把になるという後進状態。
まあ、トッキッキゲームみたいに、期限があるわけじゃないし、ボチボチいきましょ。
(で、完成しないっと)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 4日 (金)

ホシツク~奈良平安文明で恐竜?~

なんかわからんが、羽根のたまごをもらった。
いちおう、雛になったみたいだ。
で、これで神様の恐竜と戦うってことなのか?

はにわガールが1500Pくらいで売ってたから、買ってみた。
けれど、誰かと争奪戦になったらしく、クリックしたら「もう、その品物は売ってない」みたいな表示が出て、ワロタ。
これが、4回くらい続いたな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハトミミ・comから始まる情報規制

ハトミミ・com。
めちゃくちゃ怪しいな、コレ。

政府への不満を、このサイトに一元化して、ほかの動画サイトなどでの批判を規制するつもりなんじゃね?

「不満があるなら、直接政府に声を届けてください」って、もっともらしい説明があるんだろうが、単なる「ガス抜き」でしかないんじゃね?
変なメールを送った日には、住所割り出されて人権委員会と話し合いになる、っと。

高速道路の無料化も、結局総理のお膝元の北海道だけという話もあるみたい。
詐欺フェストで政権を奪い取った人たちの動きは、いちいち疑ってかかったほうが良いな。

それと。
密告奨励で、だれも信用できない社会になるな、コレ。
処罰を決める組織、基準があいまいになると、公務員はまともに働けなくなるんじゃないか?



資本主義を共産主義に変えるのって、多方面から、いくつもの段階踏まないと駄目なんだねぇ。(棒読み)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月 3日 (木)

何も決められ内、閣総理大臣

ここ二ヶ月半くらい。
鳩山首相は、なにかを決断して、決めたことがあったんだろうか?
CO2の25%削減くらいしか思い浮かばないんだが。

何かを、誰かに遠慮して決めないんだろうか?

いや、もともとそんな判断ができる男じゃなかったってことか。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年12月 2日 (水)

ホシツク~地味に人口増やしてる之巻~

次の文明の追加はどうなるのだ?
中の人は、必死に歴史書を読み漁っているんだろうなぁ(笑)

まあ、いつ追加されても対応できるように、地道に人口増やしてるよ。
今460人くらい。

オレって、レアアイテムとかあんまり興味ないからなぁ。
寄り道しないと、このゲームの面白さを、あまり味わってないって事かなぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »